HTML形式でSEO対策にも有効なブログ専門の検索/サーチエンジン
というキャッチコピーのBLOGSEEKと言うのをSABlogさん経由で知りました。何故SEO対策に有効かっつうと、登録サイトへのリンクに、CGIを通さないので検索サイトのクローラーどもに効果が有りますよって事らしい。とは言っても、現状(2005年1月5日現在)まだ8件のサイト登録しかないし、なんと言っても、BLOGSEEK自体のPageRankは0と言う、なかなか悲哀を感じさせてくれる具合。まぁ、登録数が増えるにつれ、本領発揮すると言うことなのだろう。しかし、ソースを見る限りテーブルレイアウトだし、centerタグやfontタグを使ってたりと、SEO的にはどうなのって感じ。
とは言いつつも早速やってみる。登録つうか、どうやら推薦(自薦)すると言う仕組みらしい。BLOGSEEK自体へのリンクは強制ではないらしく、なんとなく好感度アップ(笑)。まだまだ、カテゴリが少ないが、今後増えていくのだろう、生き残って行ければ。推薦完了後、審査を経て正式登録されると言うことだったのですが、わずか10分で「新規登録完了通知」のメールが来た。ここらへんも管理者のマッタリ感が目に見えるようで、忙しくなることを切に願います。しかし、希望したカテゴリではなく「日記」のカテゴリに設定されたのは、ちと微妙な感じ。まぁ、日記っちゃあ日記なんだけど。
Comments