他人のことをとやかく言えるようなもんじゃないんですが、色々とサイトを巡回していると、とにかくフォントサイズをちっさく設定している所が多い。サイズ的には x-small
とかだったりするのかしらん。勿論、そんな時はガシガシっと、フォントサイズを二段階ほど大きくする。むしろ、そんくらいが丁度良かったりする。いや、言い過ぎた。小さいフォントサイズの場合だと、反動でその位大きくしちゃうって事か。普段使っているノートパソコンが14.1インチSXGA+の液晶(1400×1050ドット)だったりするから余計にそう感じるのかも。
そりゃ、自サイトも本文 80% とかやっちゃってるし、イタイっちゃイタイ。僕自身それが丁度良いって思っていても、他人からすりゃオイオイ小っちぇよって感じるのだろう。まぁ確かにフォントサイズを小さくすると、何となくオサレっぽく見えるのかも知れませんが、これじゃいかんなぁって思った次第。んでもって、少しずつ変えて行こうかなと。
- 【参考】ポイント、ピクセル、パーセント、em の変換した際の近似値チャート
- Approximate Conversion from Points to Pixels
と言うか、テンプレ自体ガッツリ変えたくて、今日少しだけラフ案をフォトショップで作ってみたけど、いまいち。んー、どうしよう。1カラムだけど、スクロールして行くと、下が2段もしくは3段組になっているってのは、これ1カラムって言わないのかな。
Comments
どもども。お久しぶりです。フォントサイズですか。
主にMac系のサイトで、小さすぎるフォントを見かける気がします。
それと関係があるのかどうかはわかりませんが、デザイン系「っぽい」サイトにもよくありますねー。
あと、最近では3カラムレイアウトのブログにも、文字の小さいところが多い気がします。
文字サイズについては、小さすぎると問題ありですが、私は、意外と許容範囲が広い気がします。大手さんのサイトでも、このブログくらいのポイントのところはあったと思います。
デフォルトのままでは、確かに大きすぎると思いますので、そこから「ある程度」小さくしていれば良いと思っています。あとは、デザインとの兼ね合いと、運営者の好みではないでしょうか。
私が文字サイズで一番頭が痛いのは、それよりも、ブラウザごとの微妙な解釈の違いです。同じパーセンテージでも、ワンサイズ大きくなったり、小さくなったり。小さめの文字サイズにしていると、ワンサイズ違っても、結構見た目が変わってしまうので、これを調整するのに一苦労です(^_^;
ばあど さん、お久しぶりです。
と言うか、「 鳥さんの独り言」の『縮退更新』ってのが、実は結構気になってるんですが、何かあったんですか?
フォントサイズで最近特に目につくのが、Livedoor ブログ(他のサービスはわかりませんが)が異常に小さいことですね。あれは、デフォルトが小さいのでしょうが、かなり酷いっすね。
いえ、特に何があったわけではなく、単に忙しいだけです(^_^; 他の作業を優先させていますので、ブログまで手が回っていないのです。
最近は、ちょっとだけ時間が空いたので、細々と更新している次第です。