今現在、有効そうだと思われる CSS ハックを自分用にまとめておく。想定ブラウザは、バージョン 6 以下の IE、IE7、それ以外のモダンブラウザ(Safari、Opera、Firefox)。
ソーシャルブラウザ「flock」のデベロッパープレビュー版リリースされたんで、早速入れてみた。
IEBlog では、IE に適用させないための各種 CSS ハックを IE7 で修正する模様。
疑似要素のコロン 2 つの表記法に対応しているブラウザをちょっと調べてみた。
ソーシャルウェブブラウザ「フロック」、del.icio.us にブックマークしてたけどすっかり忘れてたって話と、忘れっぽい自分には便利かもしれない Greasemonkey スクリプトの話。
ブラウザの画面内をメジャーで測れる Firefox の機能拡張「MeasureIt」は、それほど使用頻度が高いもんではないけど、あったら便利な小物。
@import を使って特定のブラウザに CSS を読み込ませない方法を一覧表にまとめたサイトをご紹介。
未だに迷信に引きずられて img 要素の width 属性と height 属性を記述しちゃってるんだけど、実際世間一般はどうなんだろ。
target="_blank" によって外部リンクを別ウィンドウで表示することについて。