予定日より一週間遅れて第二子が誕生しましので、そのご報告です。
5 月 3 日に六本木のベルギービール専門店「BELG AUBE(ベル・オーブ)」にて行われたホップ本出版記念にかこつけた飲み会のレポートです。
ここんとこ、またシューゲイザーな音楽が自分の中で盛り上がってきた。チェックしていなかった最近のシューゲイザーをメモ。
昨日、普段使用しているレッツノート Y2 がぶっ壊れた。会社にも持ち込んでたりして、使用頻度が高かっただけにかなり痛い。
3 歳半になる娘を今虜にしているのが、ディズニーキャラクターが数多く登場するゲーム「キングダムハーツ」。
引き続き、たいして役に立たないこと、愚にもつかないことを垂れ流していく所存でございます。本年も宜しくお願いいたします ;-)
昨年の今頃は、ハロゲンヒーターが暖房器具売り場を席巻していた訳だけど、今年はそれに代わってカーボンヒーターが目玉商品らしい。このカーボンヒーターを買う時のポイントは、使われているカーボンが何処で作られているかってこと。
我慢できずに勢いでポチッと注文していた iPod 5G(with video)が届いた。
麦の深い香りが特徴の「釈云麦(じゃくうんばく)」という麦焼酎が堪らなく旨い。
娘の七五三の写真を撮りに写真屋へ。最近、趣味として写真とか良くね?とか思ってたりして、モーレツに一眼のデジカメが欲しい度が高まってる。
丸 2 日ほどネット落ちしていて、今日久しぶりに広大なネットの海へ恐る恐る泳ぎ入れてみたんですが、なんだかものスゲェ勢いで情報が流れているのを実感。
いわゆる一人称としては、『俺』『僕』『私』などがあるわけだけれども、自分の場合、いい歳ぶっこいて『私』ってのがどうにも自然に使えない。
神奈川県のつきみ野にある大桜ってラーメン屋のつけ麺がたまらなく美味い。
何の気なしに、画像オフ CSS オンの環境で自サイトを見てみたら、なにげ良さげったっつう自虐話。
スゲェー、装甲騎兵ボトムズのスコープドッグを実寸大1/1スケールで作っちゃった人がいたよ。
既読の本は、頭の中に大まかな内容と印象に残っている場面がインデックスされているが、その本の視覚イメージ、ページの触感なんかの物理的は情報はどれくらいの期間、保持されるのかなぁって思ってみたり。
YUKI さんのご子息が亡くなられたそうです。僕は特に彼女のファンと言う訳でもな...
前から期待していた AU の携帯 W31S がやっと正式発表されました。
結局、風邪っぴきのために会社を休んだ訳ですが、そんな日が誕生日だったりする、微妙に中途半端な不幸具合。
朝、販売機で買った缶コーヒーが当たりらしい。つか、これが誰なのか分からん。