昨日、普段使用しているレッツノート Y2 がぶっ壊れた。会社にも持ち込んでたりして、使用頻度が高かっただけにかなり痛い。
自動更新で最新の Windows XP 用の更新プログラム (KB900485) をインストールしたら、stop error が出てパナソニック Y2 がブート出来なくなった。一応、復活したんでその手順をメモ。
いま使っている Y2 を買ったのは、去年の5月くらいだったか。そうですか、もう Y4 ですか。
今までレッツノートY2(メモリ768M)のThemesを切って使用していたのですが、久しぶりにLUNAで立ち上げてみたら、あまりのモッサリ感にびっくりした。
Windows XP SP2で 10 月版のセキュリティ修正プログラムが正常に適用できない場合があり、最悪 OS が起動できなくなってしまうらしい。
米 IBM に続き、AT&A も社内のデスクトップ PC の代替 OSとして Windows 以外の評価・検討をするそうです。
うーん、微妙な感じですね。僕自身Y2ユーザーなんですが、羨ましいのはスーパーマルチくらいでしょうか。