サイトをデザインする時ってのは、フォトショップなんかでグリグリとやって全体像を作っていくのが普通なんですが、このサイトだけは最初から全体像を考えずにパーツ毎にチマチマと作っていくやり方でなんとなく進めてきました。こういうデザインの仕方って、Jeffrey Veen氏が提唱しているモジュールデザインって言うらしいです。
こういったやり方ってお手軽で良いですね。本格的にデザインの勉強とかした方であれば、最初から全体像を容易にイメージできたり、具現化できたりするのでしょうが、デザイン駄目って方でもこのやり方だと、パーツ作成からインスピレーションが湧く事もあり、これはこれでアリなんじゃないかと。もちろん、クライアントがいて、速攻でサイトのモックアップ提出しろやってな場合は、そうも行かないのでしょうが。
Zeldman氏の書籍を読み返していたら、モジュールデザインについて最初にドアノブをデザインする。それがドアのデザインに君を導くだろう
って説明されていましたが、僕の場合はそんな高尚な思考ではなく、行き当たりばったりな訳ですが。
Comments