特定のブラウザに CSS を読み込ませたくない方法の一つとして、 @import を使う hack がいくつかある。そういった hack を使いたい場合には、各 hack の@import 規則と適用ブラウザを一覧表にまとめたサイトが便利。
縦に@import 規則、横に各ブラウザの対応状況、W3C CSS 検証サービス(W3C CSS Validator)に通るか、その際にエラーが出るのか警告が出るのかが分かるようになっている。プラス記号( + )は、その @import 規則を読み込むことが出来、マイナス記号( - )はその @import 規則を読み込むことが出来ない。
また、各 @import 規則の通し番号をクリックすることで、現在使用しているブラウザがその @import 規則で CSS を読み込む事が可能かを確認することも出来る。赤い文字で This text will be red if the rule has been applied.
と表示されれば、その @import 規則で CSS が読み込めており、グレーの文字で This text will be red if the rule has been applied.
と表示されれば、その @import 規則で CSS が読み込めていないという事になる。
最終更新日が 2004 年 9 月 23 日とちょっと古いけど、ページをまるまる zip ファイルで落とせるようになってるのが親切。
Comments
はじめまして。
ブラウザ別にCSSを作りたいと考えていたのですが、JavaScriptを使用しない方法がよくて、いろいろ巡っていたらこちらにたどり着きました。
事後報告で申し訳ありませんが、トラバ頂きました><