PHP ベースのフォーラム「vanilla」を試してみた

PHP ベースのフォーラムアプリケーション「vanilla」。DB に MySQL を使用し、テーブルレイアウトではなく、完全 CSS レイアウトってのに惹かれて、会社のサーバにこっそりインストールしてみた。

vanilla

まぁ、結果的には日本語使えなくて残念って感じだったんだけど、言語の設定を選べる項目があったんで、そのうち日本語化されるのを密かに待ってみる。

インストール自体はかなり簡単で、ファイルをまるっとサーバーに上げて、readme.html にアクセス。指示に従って数ファイルのパーミッションの変更と、 MySQL のホストやDB の名前、ユーザ名やパスワード等の必要項目を入力して、3 ステップくらいでインストール完了。 手動でのインストールも可能で、その手順も readme.html に記載されている。

動作もなかなか軽くて良い感じ。フォーラム上の Discussions (スレッド)には定義リストを使っていて、(X)HTML のソースをチョロッと見た感じではちゃんと作られているっぽい。Discussions をブックマークする機能もあったりして、深く埋もれてしまったものも追っていけるみたい。

スタイルシートは、screen 用と何下に handheld 用が用意されていたりして、中身を見てみたら、何処の部分のスタイルを指定しているのかの説明が各ブロックごとにコメントされていた。見た目を変更したい場合は多分これを直接弄れば良いんだろうな。つうか、色々試そうと思ったんだけど、日本語未対応が判明しちゃったんで設定周りとかあまり深く突っ込まなかった。

この記事についての情報

似た内容の記事

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL: http://www.lucky-bag.com/mt/mt-tb.cgi/124

Comments