Google の検索画面を見ない日は無いってのは、ちと大げさかも知れないけど、それだけ Google の使用頻度は高い。Firefox では Greasemonkey を使って Google を Remix ってのがあるけど、Greasemonkey を使いたくない人は CustomizeGoogle と言う機能拡張をインストールしたら、少し幸せになれるかも知れない。
CustomizeGoogle は Firefox の拡張機能です。この拡張機能は Google の検索結果に他の情報 (Yahoo, Ask Jeeves, MSN 等のリンク) を追加し、余計な情報 (広告やスパム) を取り除くことが可能です。これらの機能はすべてあなたの任意で使用できます。
CustomizeGoogle をインストールすることで、下記のような事が設定できる。(もちろん、これが全てではない)
- 通常Googleに Suggest 機能
- 広告を削除
- 他検索サイトへのリンク
- 検索結果に連番を振る
- Gmail に常に https で接続
- 正規表現を使って特定ドメイン等を検索対象から外すフィルター機能
- Google UserID を匿名で使用
広告の削除などは、Gmail や Google ローカル、Google グループ等の全てのサービスに設定できる。また、フィルター機能は検索結果に "フィルター"へのリンクが表示されるので、検索結果からフィルターを作成することが可能。例えば、ワイルドカード(*)を使ってそのドメイン以下をフィルター対象に出来ちゃったりする。
個人的には Gmail に常に https で接続できるってのが地味に好印象だったりするんだけれども。
Comments