浅倉卓弥の「君の名残を」、久しぶりに本を読んでホロッと来てしまいました。最初は、読みながら何となく「火の鳥」をイメージしちゃったんだけど、最後の方はもうヤバイくらいに引き込まれてマジで泣きました。僕の中で、ベスト5に入るかもしれない。「四日間の奇蹟」もデビュー作とは思えない上手い作品でしたが、「君の名残を」の方が断然スゲェっす。
んで、この後に島田荘司の「龍臥亭幻想 上」読んだら重すぎ(笑)。もう相変わらずのヘビーな作風。そう言えばこの人の「眩暈」って作品読んだ時は、ドグラ・マグラ (上)以来の衝撃を受けて、読みながらホント鬱になりそうでした。
今は伊坂幸太郎の「グラスホッパー」読んでて、その後に「チルドレン」が控えてます。通勤中が読書タイムなんですが、一週間に1.5冊ペースくらいで読んでいる気がするなぁ。
Comments
コメントさんくすでした
今さっきなんとかまとめ終わりました。
とは言っても自作PC自体はまだまだ未完成なんですが^^;
OSも入れてないしw
またOS入れる手順を書いてると途方も無い時間の浪費になると思うんで、そこは参考にしたリンク貼って終りにしますが…今回のまとめてても思いましたが、人に伝わるように書くのって難しいですね。
***********
日記に関しての感想を
***********
本すごいよんでらっしゃるんですね><;
私ももっともっと本読みたいんですが…他にやりたいことが多すぎて…○| ̄|_
時間止まってくれぇぇええ!!
スバルさん、こんにちは。
特に活字中毒という訳ではないのですが、通勤時間を無駄にしないために本を読んでいたら、凄いペースだったって感じです。いくら読もうが文章書くの下手ですが(笑)
やりたいことが多いって、良いですね。そういう人ってどんどん成長する人間なんだと思いますよ:-)